▲
by stonehisasi
| 2018-01-31 10:14
|
Comments(4)
25日は初天神 小中学生の書き初め展は公民館に 当日は天神社の境内で餅つき大会や甘酒の無料サービスがあります。 雪がとけてくれるといいのだが。 ![]() まだ雪が解けないので杖をついて行ってみました、幼稚園児がいっぱい集まっていました。 気を付けて歩いてね、転ばぬように。 ▲
by stonehisasi
| 2018-01-25 13:02
|
Comments(4)
ゴミダしの日、道路の雪は車に踏み固められてツルツル状態、 愛用の杖を突きながら、おそるおそろ歩いてだしてきました。 いつもなら、車に踏まれたゆきはすぐ解けたのに、今回はなかなか解けない、 雪の降る前に撮った水仙、 寒い寒い、今日は寝て暮らそう。布団のなかが一番。これから寝た切りになるかも。 ▲
by stonehisasi
| 2018-01-24 09:28
|
Comments(3)
今日は大寒です、最も寒い時期と云う事ですが、今のところはそれほどでもありません。 しかし、南岸低気圧の北上にしたがい、寒くなるとの情報です。雪も降るらしいです。 一応雪かきの準備もしておきます。 パソコンからExcelとWordが消えてしまって、回復にいろいろやってもJCOMのえんかくサービスで見てもらってもできなかったが、孫にやってもらったら完全に回復できました。 嬉しくて、お礼の気持ちで回転ずしをおごりました。有難いです。
▲
by stonehisasi
| 2018-01-20 16:10
|
Comments(4)
今日は暖かい日でした。3月とも4月とも云われるような温かさでした。 梅の花も一気に満開です。 良い天気に誘われて書店までデンチャリで行きました。「ホームページ作成」の本を探したり「ラジオ深夜便」の本を買ってきました。 早速脳ストレッチの「クロスワードに挑戦したり、大相撲をテレビでみたりしてしているうちに夕飯の時刻になってしまいました。 年賀状のお年玉番号を点検したが一枚も当選はありません。 来週はまた寒くなるらしいのが気がかりです。 ▲
by stonehisasi
| 2018-01-18 16:29
|
Comments(4)
1月も半ば過ぎになりました。 公民館のロビーにユーモアフォトコンテストと見沼田んぼ写真コンクールのチラシがありました。毎年のことです今年もそんな 時期になったのだ。 楽しみに見に来よう。毎年、自分も参加しようと思うのだが、つい忘れてしまう。 パソコンの更新をしたら、WordとExcelがきえてしまった。回復を試みたができない。しかし、w-10の最新バージョンになった。 blogの更新はできるようになった。とにかく最新だからしばらくこのまま使うことにしよう。 ▲
by stonehisasi
| 2018-01-16 14:23
|
Comments(4)
1月12日
郵便局へお墓の護持費を払いに行ったら、お年賀としてタオルを貰った、こんなことは初めて 昨日はUR-PCのある日、今年最初の会です。 一人都合でやめたが新しく二人入った。男性一人、女性一人これで男性は4名になった。 弁当を届けてくれるボランテアのおじさんが風邪をひたとのことでいつもよりおそくなった。 庭の隅に蕗の薹が見えた。もうそんな時期になったのか。 ▲
by stonehisasi
| 2018-01-12 16:04
|
Comments(4)
今日は成人の日 生憎朝から曇りで雨が降りそうな空模様です、それに寒いです。
大正11年生まれの私たちは、徴兵検査を受けると大人の仲間になるのでした。 学生だったので、徴兵検査は延期されたので、1年おくれて徴兵検査をうけました、 そして結果は甲種合格でした、理科系だったので、翌年繰り上げ卒業して、海軍予備学生として 土浦航空隊に入隊しました。 特別攻撃隊の要員として、訓練を受けました。人生の中で一番厳しい訓練でした。 飛行機の操縦訓練でした。終戦後航空会社にはいったものもいます。 96歳の今、あの厳しい訓練を思うと、今は怠惰の生活に思えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パソコンからブログの更新が出来なかったのですが、あれこれやっているうちに 何とかできました。気が楽になりました。 ▲
by stonehisasi
| 2018-01-08 13:54
|
Comments(9)
暮れに年賀状を90枚投函しました、1日に45枚とどきました。 約半分です。その中には住所の違う人が一枚あります。杉並に住んでいると思い わざと旧住所に出したのに、高崎の住所から年賀状がとどきました. 杉並は旧住所で高崎が新住所なのか、住所録を書き換えることにした。 2日は郵便は休み、3日に20枚届いた。その中に、いただいたレモンが7個採れてジュースが1.5リットル取れてピールが大鍋いっぱいにできたと書いてありました。 年賀状は今年限りにしようかとも考えたが、そうもいかないようだ。
▲
by stonehisasi
| 2018-01-04 13:21
|
Comments(5)
天気にもめぐまれていいお正月です、 東京では、餅をのどにつまらせて病院に運ばれた人が15人もいたとか、そのうち2人がなくなったとか、ニュースがありました。 初詣で、私の3人まえの人は、長いこと手を合わせて祈っていました、何をお願いしたのかわかりませんが、余程神様にお願いしなっければならない事情がおありなのでしょう。 私は、私的にはなにもお願いはしません、有難いことです。 感謝、感謝です。 いつも一人で食事をしていますのににぎやかな食事ができて最高です。 感謝しながら過ごしたいと思っています。
▲
by stonehisasi
| 2018-01-02 17:55
|
Comments(7)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||