人気ブログランキング | 話題のタグを見る

9月7日 オダマキの種まき



9月7日 オダマキの種まき_e0094102_16491829.jpgオダマキの種を北海道の次女が送ってくれました。
右がオダマキの種で左は大根の種です。比較の為に並べて写しました。オダマキの種がいかに小さいかわかります。




9月7日 オダマキの種まき_e0094102_16522922.jpg種を蒔いてから11日目の発芽の状態です。

種が小さいので芽も小さいです。
正直こんなちいさい芽でも育つかどうかあやふやです、



調べてみたら、オダマキは取り巻きが良いとありました。
つまりたねを取ったらすぐ蒔くとと云うことです。
兎に角発芽してくれましたので、大事に育てて見ます。

昨夜からの雨もやっとやみました。
雨量はかなり有りましたのでしばらくは水やりはしなくて済みます。
by stonehisasi | 2014-09-07 17:08 | Comments(4)
Commented by mikeblog at 2014-09-08 23:45
小さい種とかネギのように平たい種はそのまま置くと発芽率が悪いですね。そういえばそろそろネギの種蒔きの時期です。長ネギは春まきよりも秋に蒔いて育ったのを翌年に植えた方がいいような気がします。春まきは夏の暑さでなかなか育ちません。
今日は大根の種蒔きをしました。他には底を抜いた肥料袋を立てて余っていたゴボウの種も蒔きましたが出ないかもしれないのでたくさん蒔いておきました。
のらぼう菜はぞっくり出ているので少し間引きをしました。隣の畑のおじさんは「大根は15日過ぎだね。」などと言っていたのに今日見たらナントもう発芽していました!油断大敵。
Commented by Q左衛門 at 2014-09-09 08:28 x
>mike様
お早うございます。今朝はよく晴れました。
オダマキは翁草と同じように採り蒔きします、発芽はしましたがこの後果たして順調に育つかどうか?
ダイコンは本葉が4枚になりました。園芸センターの技師の云うことは、秋野菜は時期が遅くならないことが大事だそうです。
葱は自家採りの種を蒔きました。ノラボウナは間引きするのですね、有難うございました。
ネーブルが道にはみ出している枝を切れと言われました、もったいないけど仕方ありません。残念。
Commented by 重兵衛 at 2014-09-09 12:54 x
我が家のオダマキは昨年でしたか枯れてしまいました。
花が咲くのが楽しみですね。
今年はダイコンを植えてみようかな。
Commented by Q左衛門 at 2014-09-09 16:18 x
>重兵衛様
オダマキの寿命は3年くらいだそうです。ですから毎年花後に種を採って蒔くのがいいそうです。今回は北海道の山に生えているオダマキの種です。来年は無理でしょうが、種がとれましたら差し上げます。
<< 9月10日 彼岸花 9月6日 >>