人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月23日 処暑



8月23日 処暑_e0094102_1772056.jpg今日は処暑、暑さも一休みと云えるでしょうか。


春先に去年の籾を苗代に蒔いて苗を作りました。
何時もは農家から残った苗をもらってきてバケツに植えたのですが、今年は苗も自分で育てました。
分闕が少ないようですが、穂も出て実もつきました。
少しばかりの稲ですが、これで田舎の田んぼを偲ぶことができます。



8月23日 処暑_e0094102_17234423.jpg



教員になりたての頃の教え子が訪ねてきました。私と一回り年下でうs。
それでも80歳、2年前に奥さんに先立たれて、私同様の独り暮らし、
先生を見習って元気に過ごしたい、と云うのですが、私の方が元気をもらったようです。
彼は、胃の全摘をしたそうです、食べ物に苦労しているそうです。それでもこうして遠くから来てくれました。
イロイロ話ができてとてもうれしかったです。お互いに元気で過ごしましょう。
有難う。また来てください。
by stonehisasi | 2014-08-23 17:44 | Comments(7)
Commented by mikeblog at 2014-08-24 15:38
80歳の教え子さんがお見えになって嬉しそうなQ左衛門さんのお顔が目に浮かぶようです。教え子さんも先生にお会いできてさぞお喜びだったでしょう。昔の思い出話をされたのでしょうか。
種から育てられている稲もまっすぐに立っているのはちょうど花が咲いていますね。稲穂が垂れているのを見ると秋が近いのを感じます。うちの近くの田圃は田植えがとても遅いのでまだ穂が出ていないのが殆どです。その他の広く耕されているところはこれから白菜が植えられます。暑い毎日ですが農家の畑を見ると季節がだんだん移ってきましたね。
Commented by Q左衛門 at 2014-08-24 16:47 x
>mike様
80歳の教え子ですから自分の歳を改めて考えます。
ダイコンの種まきをしました。朝晩水を散布しています。早くも芽が見え始めました。
残った種を冷蔵庫にいれておきましたが、来年は無理でしょうね、
ノラボウナの種はいつがよいでしょうか?

昨日は涼しかったのに今日はまた暑くなりました。
Commented by mikeblog at 2014-08-24 22:27
こんばんは。ミケです。のらぼう菜は私はいつも畑で苗を育ててから良く育ったのを定植するのですが畑に余裕があれば直播きでもいいですね。白菜も直播きでも大丈夫だと言っている方がいますが、何と言ってもまだ暑いので虫が心配なのと水遣りの手間がやっかいです。
もう何でも蒔けるのですが、何にも蒔いてないんですよ。HCにはもうキャベツ、ブロッコリーの苗が出ていますね。私も家で蒔けるのは8月中には蒔かなければと思っています。(箱に蒔いてからいい苗をポットに植えて育ててから畑に定植です)
夕方のこと庭の石がちょっと濡れるくらいささやかな雨が降りました。すぐに止んでしまって気付かないくらいでした。なかなか降りませんね。
Commented by リラ at 2014-08-25 01:32 x
今晩は、リラです。
苗から育てられたイネの穂の美しさ、きっと美味しく実ってくれることでしょうね。 
何事にも真剣に取り組まれるお姿に敬服いたしております。御立派です♪  
可愛らしいイネの花まで・・・実はまだ実際にイネの花を見たことがありませんもので良いお写真を見せて頂き有難く存じました。

12時を回って月一の食事会から帰宅しました。 今回は泉質の良い昔の湯治場であった近郊の温泉宿だったのですが帰りの車中に稔り田のイネの匂いが流れ込みその甘やかな香りを楽しんで参りました。 早場米の刈り取りが始まっている越後です。
 
Commented by Q左衛門 at 2014-08-25 07:59 x
>mike様
有難うございました。いつも春になると荒川の土手にはえるからし菜の芽を搔きに行きますが、来年はどうなりますか。
ノラボウナをその分大きく育てたいです。
有難うございました。
Commented by Q左衛門 at 2014-08-25 08:11 x
>リラ様
鮎釣りに夢中だった頃は稲穂の香りも気がつかずに、鮎だけが頭にありました。南会津の田んぼ道を走っている時車窓から入ってくる藁の香りを気持ちよく嗅いだことが懐かしく思い出されます。
一日一日稲穂は頭を下げてきます。今年はスズメの姿をもかけません。僅かばかりの稲穂をスズメに取られないようにしなければと思っています。
Commented by れいしょう at 2014-08-25 23:11 x
 ご自分が、何時も楽しく、有意義に暮らせるように自然に自己対応をていらっしゃる先生に頭が下がります。一見、ささやかそうだけど、その発見がとても尊いものであることを、先生は、何時も教えてくださいます物事への愛情があればこその毎日でいらっしゃいますね。この間、私も、東京から、帰省中の教え子に会い、感無量でした。その人のお子様(弁護士さん)も、紹介していただき、更に、感動が深まりました。
<< 8月26日 8月18日 カヤツリグサ >>